Captain(キャプテン)の三天法【過去の情報配信を検証】

 

 

商材概要

 

参加者2000名超え!キャプテンの三天法の情報配信を検証

 

こんにちは。

 

FTK管理人の君川です。

 

これまでCaptain(キャプテン)の三天法については
同じFTKの管理人だということもあり、避けてきましたが
ついにランディングページと会員サイトについて
検証を行いました。

 

すでに会員数は2000名を超えており、
まだまだ当ブログのコメント欄やメールでも
数多くのお問い合わせをいただくオファーで、

同じ管理人だからという忖度なしに、恐らく
2021年、最も会員数を増やしたであろうFXオファーです。

 

 

ここまで大人気となっている理由については
多くの方がご存知のとおり

 

・1回で50~60pips獲得するトレード手法
・3回のトレードで資金を10倍に増やす方法
・アルゴリズム攻略したスキャルピング手法
・キャプテンの情報配信

 

といったコンテンツがすべてついて
たった3,900円という書籍なみの価格設定で
非常に手が出しやすいオファーだからです。

 

 

当ブログでは身内だからといって評価がゆるくならないよう
十分注意しながら私、君川が検証させていただいています。

 

これまで三天法については2回検証記事をアップしており、
ランディングページに記載されている内容について検証したものが
こちらになります。

 

 

三天法【検証と管理人評価】

 

 

また、三天法の会員サイトとトレード手法について
詳しく検証したものがこちらになります。
合わせてごご覧いただければと思います。

 

 

Captain(キャプテン)の三天法【会員サイト&マニュアル検証と管理人評価】

 

 

前回の三天法トレード手法の検証記事によって
トレード手法がどのようなものかはご理解いただけると思いますが、
最も気になるのは、三天法のトレードで本当に結果がでるのか?
ということかと思います。

 

そこで、今回の検証ではCaptain(キャプテン)の情報配信で
どれだけの利益が見込めるのかということを
11月に配信された内容を元に過去検証を行ってみたいと思います。

 

 

なお、元々Captain(キャプテン)は週1回の動画配信で
トレード情報を配信されていましたが、
現在はLINEを使って、急な相場転換などの
緊急度が高い情報配信も行っています。

 

今回は、このLINEの情報配信も一部お見せしながら
どういった情報が配信されるのかを検証したいと思います。

 

 

 

「三天法」配信されているCaptain(キャプテン)の情報

 

まず、Captain(キャプテン)が週1回の動画で
どのような相場分析の情報を配信しているのか
というところから暴露したいと思います。

 

基本的には、以下の3種類の情報がワンセットで配信されます。

 

1.注目のファンダメンタルズと影響する方向性の確認
2.オーダーブックによる注目度の高いラインの確認
3.テクニカル分析を用いたエントリーポイントの絞り込み

 

 

まず、今注目となっているファンダメンタルズを確認し
その結果によって、相場にどのような影響が出るのかを判断し
大きな通貨ペアの方向性を探っていきます。

 

例えば、ユーロは下げ・ドルは上げの影響が強いようであれば
EURUSDについては戻り売りを狙っていくといった具合です。

 

 

 

 

続いてオーダーブックによって、他のトレーダーが注目している
ライン
 
を探っていくという作業を行います。

 

こちらは実際にテクニカル分析でエントリーポイントを絞ったり
利益確定をする際の目安にするという意味もあると思いますが、
それ以外にも相場の値動きのシミュレーションに利用している
といった意味合いの方が強いかと思います。

 

 

 

 

そして、相場の大きな方向性と動きのシミュレーションができたら
最終的にはテクニカル分析を使ってエントリーポイントと
利確ポイントを絞っていきます。

 

その手法は大きなトレンドに逆らわず、順張りで狙っていく
トレンドフォローの手法となります。

 

そして、基本的にはレジサポラインやトレンドラインを中心に
その他のインジケーターを利用しながら押し目買い・戻り売りを
狙っていく超王道の手法です。

 

 

 

 

少し説明が長くなってしまいましたが、
この3つの情報が1週間の値動きと狙うべきポイントを
細かく解説してくれます。

 

しかし、スキャルピングなど短期でエントリーしてきた方は
少し馴染みがないかもしれませんが、
ある程度逆行しても気にせずその方向性に戻るまで待つ
という含み損を抱える可能性があるため
じっくり取り組む必要があります。

 

 

 

11月のCaptain(キャプテン)の情報配信を検証

 

それではいよいよ11月に配信された4回の情報配信が
どのような結果だったかということを検証したいと思います。

 

さすがに配信された情報をすべて公開するわけにはいかないので、
ざっくりと、このあたりから買いか売りかを判断しているのか
ということを暴露したいと思います。

 

 

まず、第1週目11月2日の配信ですが、
EURUSDについて1.1640以上で戻り売りを狙う
と情報配信していました。

 

下の図の赤丸部分がそのあたりです。

 

 

 

 

そして、その結果どのようにEURUSDが動いたかというと
以下のように80pips以上下落しています。

 

今回はまさにピッタリと戻り売りのポイントを言い当て
しかも50pips以上の利益を得られている状態です。

 

 

 

 

続いて、第2週目の11月9日の配信ですが、先週と同じく
EURUSDについては1.1640以上で戻り売りを狙う戦略です。

 

そのポイントは以下の赤丸部分となります。

 

 

 

 

第2週目の結果については配信情報どおり
うまく1.6140あたりにタッチした後に大きく下落。

 

もし、この位置でエントリーできていれば
100pips・200pipsを狙えるほどの大きな下落を取れました。

 

恐ろしいほど絶妙なポイントを言い当てています…汗

 

 

 

 

続いて、第3週目11月16日の配信ですが、
このときはユーロについてはファンダメンタルで明らかに弱く
下落トレンドが続くという見方をしており、
最安値から50pips以上戻したタイミングで
戻り売りという配信を行っていました。

 

例えば、こちらの赤枠の部分などがその位置になります。

 

 

 

 

実際のチャートを見てみると、2つの赤枠の位置が
エントリーチャンスということになります。

 

実際にCaptain(キャプテン)の情報配信どおり
相場が下落し、50pips以上利益を獲得できています。

 

ただし、青枠の部分については含み損を抱えるエリアとなり
最大で40pips弱の含み損マイナスを抱えることになります。

 

Captain(キャプテン)の実践するトレードは
ファンダメンタルを基本としていますので、
こうした含み損もものともせず、下落すると確信がある場合は
こうした逆行した場合でも損切りせずに
むしろ追加エントリー(ナンピン)を行って
利益を伸ばしていくことができます。

 

こうした点はCaptain(キャプテン)の手法の
最大の強みと言えるかと思います。

 

 

 

 

最後に11月最後の週、11月23日の配信を取り上げます。

 

この日の配信も、先週から引き続きファンダメンタル的には
ユーロは弱い状態が続いていましたので、EURUSDは
最安値から50pips戻った際に売りで仕掛けていく戦略です。

 

以下は日足ですが、赤枠の部分あたりになります。

 

 

 

 

実際はどのように動いたかというと、
50pipの戻りまでは発生せずに下落、その後上昇に転じました。

 

 

 

 

すると、この青枠のタイミングでCaptain(キャプテン)より
大きなファンダメンタルズのファクターが追加され
逆方向のドル安方向に切り替えるというLINEが届きます。

 

 

 

 

このタイミングで方向転換が認識できていれば
23日の情報配信の内容のまま戻り売りを狙うことがなくなり
無駄な損失をうまなくてよくなります。

 

通常の動画での情報配信だけでなく、こうした緊急度の高い情報は
LINEでも配信されてきますので、安心して相場に望むことができますね。

 

 

 

Captain(キャプテン)の「三天法」が向いているトレーダー

 

11月2日~23日の合計4回の情報配信では、
EURUSDの11月のトレードチャンスとしては
合計4回とそこまで多くはありませんが、

 

1回でもエントリーできれば50~100pips以上の
大きな利益を積み上げることができますので、
月間でも200~300pipsは積み上げることができます。

 

しかも、含み損は抱える場合がありますが、
勝率はほぼ100%に近いくらいの高い精度があり
かなり優位性が高いということが
改めて認識できた形になります。

 

 

ちなみに、この4回のうち3回トレードで勝つことができていれば
資金を10倍にできていたはずです

 

改めて三天法が3回のトレードで資金を10倍にできる
信ぴょう性の高いトレードロジックだと言えますね。

 

 

ただし、ここまでのトレードを見ていただいて
お察しの方もいらっしゃると思いますが、
Captain(キャプテン)のトレード手法が向いている人と
向いていない人がいるとは思います。

 

まず、1分足・5分足といった短期の時間足で
テクニカル分析のみで短期間のうちに決済してしまいたい
という方は向いていません。

 

また、エントリーをすると翌日までポジションを持ち越す
ということもありますので、ポジションを持ったまま
パソコンを閉じることが怖くてできないという方も
向いていないことになります。

 

 

しかし、ポジションを翌日以降も持ち越せるのは
ファンダメンタルという根拠で相場の方向性に
自信を持ってトレードしているからにほかなりません。

 

この根拠が明確に理解し落とし込める方については
翌日ポジションを持ち込すことや、含み損を抱えることに
恐怖を感じることは少なくなっていくはずです。

 

 

逆に向いている人は、ファンダメンタルズなどで
明確な相場の方向性を把握して、根拠あるトレードを行い
高い勝率でトレードをしたいと考えている方

 

そして、普段仕事が忙しい方など、
チャートはあまりチェックしなくても
定期的な相場の確認程度でトレードを行いたい
という方も向いているかと思います。

 

 

さらに言うと、三天法でファンダメンタルズをマスターできれば
他のテクニカル分析を用いたトレード手法を実践する際にも
勝率を上げることができるという副産物もありますので、
非常におすすめのFXオファーだと言えます。

 

提供価格も3,900円と書籍1冊分くらいの価格で
定期的な情報配信も受けることができます。

 

まさに今最も「買い」なオファーと判断して間違いないでしょう。

 

 

引き続き、FXトレード研究会(FTK)で取り上げてほしい
題材(テーマ)などのリクエストも受け付けておりますので
お気軽にいつでもお問合せください。

 

メールでのお問い合わせはこちら

 

商材概要

 

FXトレード研究会(FTK)限定!!  無料プレゼントのご案内はこちら

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031