Captain(キャプテン)の三天法【情報配信レビュー(2月度配信)】
商材概要
商材タイトル:Captain(キャプテン)の三天法
販売元:合同会社Canopus、Captain(キャプテン)
Captain(キャプテン)の三天法の情報配信を、2月も引き続き追加検証
こんにちは。
FTK管理人の君川です。
当ブログで検証したオファーは数多くありますが、
基本的には辛口で批評させていただいています。
その理由は、FX情報商材の業界にはご存知のように
使えないインジケーターや自動売買、優位性のないトレードロジックなどが
溢れかえっており、知識がない方がランディングページに書かれている内容を
鵜呑みにしてしまうと危険だからです。
当ブログの方にも多くの方から検証依頼をいただきますが、
やはり、その多くが使えないもので、本当に有益なオファーは
本当に数が限られています。
当ブログでも高評価をしているオファーについては、
左のサイドメニューの中に、ランクがありますので、
なるべく高いものからご確認いただければと思います。
そのランクの中でも高い評価をつけており、
また、参加者からの評判も非常に良いオファーの1つが
当ブログ管理人の一人であるキャプテンの「三天法」。
参加しやすい価格帯にも関わらず、非常にコンテンツ内容が充実し
またCaptain(キャプテン)の情報配信も非常に好評です。
キャプテンの「三天法」についてのコンテンツやトレード手法の検証
さらには過去の情報配信の検証記事などは、以下の掲示板ページに
まとめてあります。
また、こちらのページではすでに「三天法」に参加された方の
生の声もいただいていますので、ぜひ合わせてご覧ください。
今回は3月のCaptain(キャプテン)の「三天法」の
2022年2月の配信内容の追加検証結果をお伝えしていきます。
2月の「Captain(キャプテン)の三天法」配信内容を検証
今回も「Captain(キャプテン)の三天法」で配信されているEURUSDと
USDJPYの2つの通貨ペアについて配信しておりますので、それぞれ
に対して検証していきたいと思います。
EURUSD
2月8日の配信では、長期的には1.1460以上で売り、
短期では1.1380以下で買い、また三天法のエントリーを行う場合は
1,1480以上で売りエントリーが好ましいといった形で配信しておりました。
その後、1.1380近辺まで下げた後1.1490まで上昇して反転、
1.1300近辺まで下落する、Captain(キャプテン)の戦略が
見事に当てはまるチャート推移となりました。
1.14800以上でしっかりと高めのレバレッジをかけてエントリーを行った方は、
かなり大きな収益が得られたのではないかと思います。
続いて2月16日の配信では、長期的には1,1460以上で売り、
短期では1.1400以上で売り、三天法では1.1480以上で売りのエントリーが
好ましいという配信内容でしたが、
実際のEURUSDは、1.1400近辺を上限として横ばい気味に推移した後、
1,1300のラインまで下落するという結果となりました。
1.1400をギリギリ超えるか超えないかといったところでしたので、
売りエントリーを行うことができなかった方もいらっしゃるかもしれませんが、
短期で配信どおり売りエントリーが行えた方は100pips近くの値幅を取れたと思います。
そして2月最後の配信となる2月22日の配信内容ですが、
長期では1.14000以上の売り、短期では1.13600以上の売り、
三天法では1.14600以上の売りエントリーを推奨しておりました。
その後、実際のチャートは1.13600まで上昇したあと反発し、
1.1300のラインを割って大きく下落していくという
Captain(キャプテン)の読みと配信通りの値動きとなりました。
2月最後の配信でも、Captain(キャプテン)の配信どおり
1.13600にてエントリーされた方は、100 ~ 200pips程度の
大きな値幅分の利益を得られたと思います。
2月のユーロドルの「Captain(キャプテン)の三天法」の配信内容は、
ほぼ読みが的中する極めて精度の高い配信内容であったかと思います。
USDJPY
続いて、ドル円についての市況解説・トレード戦略の配信内容に対しても
検証を行なっていきます。
まず1回目の配信である2月8日の配信については、
長期と短期ともに114.900以下で買い下がり、
三天法のエントリーを行う場合は113.650以下での買いエントリーを
推奨しておりましたが、
実際は116円近辺まで上昇した後反発して下落し、
114.900近辺にて再度反発して上昇に転じました。
続いて2回目の配信である2月16日の配信でも、長期と短期ともに
114.900以下で買い下がり(長期は50pips、短期は40pips毎)、
三天法のエントリーを行う場合114.200以下での買いエントリーを
推奨しておりましたが、
その後ドル円のチャートは114.900の価格帯を割って緩やかに下落し、
114.500近辺まで推移しました。
買いエントリーは推奨していたとはいえ、pipsを指定して明確に買
い下がり方針を配信していたため、配信通りにトレードを行なっていた場合は、
不用意に損切りをせず、落ち着いてトレードが出来たのではないでしょうか。
最後に2月22日の配信ですが、長期では114.60以下80pips毎の買い下がり、
短期では115.00以上での売り、三天法は115.30での売りエントリーを
推奨しておりましたが、
その後115.30近辺まで上昇して反発して114.50近辺まで下落、
その後再度勢いをつけて上昇し、115.30のラインを超えて
115.80近辺を上限としたレンジ相場となりました。
115.30のラインはブレイクされてしまいましたが、
とはいえ配信で注目していた115.30で一度反発して下落した後、
再度上昇してブレイクした際はレンジ相場のサポートラインとして機能しました。
Captain(キャプテン)の注目する価格帯、並びに三天法が配信する
注目の価格帯が非常に効いているがお分かりいただけたと思います。
2月の配信内容は的中率と有効性がかなり高い
ご紹介した通り、必ずしも毎回とはいきませんが、
2月のCaptain(キャプテン)の市場予測、トレード戦略の配信内容は
概ね的中したと言えるような検証結果でした。
トレンドの方向性も勿論そうですが、買いエントリーのポイントや
Captain(キャプテン)が注目していた価格帯で
チャートが綺麗に反発・機能していたことからも、
キャプテンのトレード戦略の有効性の高さが伺えたと思います。
また、配信ではトレード戦略だけでなく、なぜそのような戦略を取るかについても
解説しておりますので、参加者の方は納得・安心してトレードを行うことができます。
「Captain(キャプテン)の三天法」は3,900円(税込)という
手の出しやすい価格設定も人気の一つとなっていますが、
配信コンテンツを視聴するだけでも、十分割に合う精度の高い
配信内容ではないでしょうか。
引き続き、FXトレード研究会(FTK)で取り上げてほしい
題材(テーマ)などのリクエストも受け付けておりますので
お気軽にいつでもお問合せください。
商材概要
商材タイトル:三天法
販売元:合同会社Canopus、Captain(キャプテン)
FTK 掲示板(お気軽にお問い合わせ・口コミなどご投稿ください)