海外FXに信託保全という概念は存在する?
ご自身の大切な資金はしっかりと守られるのか
こんにちは。
FTK管理人の君川です。
海外FXで口座開設を済ませ
証拠金を入金したまでは良いが、
ご自身の資金がしっかりと守られているのか
不安に感じる方も少なくないでしょう。
それなりに信頼性が高く
数多くのユーザーを抱えるメジャーな業者には
あまり考えにくいことなのですが、
中には経営破綻に追い込まれてしまったり
ハッキングにより企業情報・投資家の情報が流出する、
なんてケースも稀に起こり得ます。
もしもそのような不測の事態に陥った場合に備えて
設けられている制度に信託保全があります。
もっとも、国内FXにおいては
信託保全が義務化されているわけですが、
海外FXに目を向けてみると
分別管理を採用しているところがほとんど。
信託保全・分別管理について
明確な違いが分からないという方も
一定数いらっしゃるのではないかと思いますので、
今回はこれらについて検証させていただきますね。
FXにおける資金管理や利益を出すこと以前に
「ご自身の資金が確実に守られているか」
これが大前提であることは間違いありませんので
信託保全と分別管理の違いを明確にしておくことは
安全に実践する上でとても大事なことと言えます。
信託保全と分別管理の違いとは
分別管理に対応しているところが多い海外FXですが、
実際には信託保全を採用しているところも一部存在します。
では、今回のメインとなる信託保全と分別管理には
一体どのような違いがあるのでしょうか。
まず信託保全とは
「ブローカーが投資家の証拠金を
確実に返金するために設けた資金管理法」
となっています。
とはいえ、投資家が証拠金として預けた資金は
自社で管理するのではなく、実際には
信託銀行などの金融機関で管理されています。
入金された資金を金融機関が管理するため
ブローカーがそれらを直接扱うことはできませんし、
もし万が一FX業者が経営破綻に陥った場合であっても
運営側に持ち逃げされる心配がないということになります。
その際は、提携している金融機関を通じて
各投資家の銀行口座に返金される仕組みとなっています。
FX業者がトレーダーの資金に直接関与できない以上
何らかの都合で資金を流用される可能性はゼロなので、
信託保全の有無は投資家にとってとても重要なものとなるわけです。
信託保全の種類についても触れておきましょう。
2023年現在では
・完全信託保全
・一部信託保全
があり、完全信託保全には
「全額信託保全・証拠金保全」の2種類があるので
実質、3種類あるということになります。
完全信託保全はトレードに関わる
全ての資金が返金される仕組みを意味しており、
実際に入金した証拠金を始め、実践で得た利益や
スワップを通して得た利益など全てが返金の対象となります。
加えて、決済されていないポジションについても
含み益も同様に保全の対象となりますので、
トレーダーにとってはメリット以外の何物でもありません。
証拠金保全は完全信託保全とは少々異なり、
ご自身が入金した証拠金のみが
保全の対象になるというものです。
未決済のポジションを保有している場合や
スワップに関しては対象外となりますので
この違いをきちんと理解しておく必要があります。
もちろん、仮に実践を通じて利益が出ているとしても
それら全てが保全の対象とはなり得ません。
一部信託保全とは、トレーダーが実際に入金した
証拠金の一部だけを信託銀行に預ける仕組みを指します。
この場合は証拠金が全額返金される保証がないため
保証という点に限定するならば
完全信託保全よりも弱く感じてしまいますね。
ですが個人トレーダーの多くが
初めから数百万単位で入金するケースは少ないので、
一定の範囲内の額に収まるようであれば
その分はきちんと返金されますのでご安心ください。
一方、分別管理というのは
「業者が使う運用資金と投資家から預かった証拠金とを
それぞれ別の口座で分けて管理する方法」
となります。
つまり、証拠金を金融機関が管理するのではなく
あくまでも自社名義で管理することになるのです。
両者にはこのような違いがあるものの、
長年の運営実績があるメジャーな海外FX業者が
いきなり経営破綻に追い込まれる可能性は低いため、
むしろ投資家の資金を流用される方が遥かに怖いという
考えをもとにした対策法が分別管理という認識で問題ないですね。
とはいえ、中には
「業者が資金を管理しているなら、
バレないようにトレーダーの資金を使っているかもしれない」
と不安に感じる方が少なくないでしょう。
ですが、イギリスやキプロスなどで
金融ライセンスを取得している海外FX業者ともなると
定期的に監査が入るなと厳重な環境下に置かれているため、
目立った不正を行うことが、事実上不可能なのです。
とはいえ、世の中に絶対ということはないので
もし万が一FX業者が倒産してしまったとしたら、
ご自身の資金を確実に守ってくれる信託保全に
魅力を感じる方が多いのも納得といえば納得ですがね・・・。
信託保全以上に環境を重視する海外FX
分別管理を採用しているところの多い海外FXですが、
この分別管理にもいくつか種類があります。
それが「単一の業者のみ」で行うケースと
「複数の業者」で行うケースです。
単一の業者のみで管理する場合は
それぞれ別の口座で管理されるわけですが、
トレーダーから預かった証拠金を
業者が不正に利用するリスクをはらんでいるとも捉えられます。
複数の業者で管理するとなった場合には
資金管理を行う外部の企業と合同の名義で
管理用の口座を開設しますので、
外部からも資金管理の状態をチェックすることができます。
そういう意味では、単一の分別管理と比較すると
比較的安全性が高いと言っても差し支えないでしょうね。
では、海外FXで分別管理を採用する理由として
どんなことが考えられるか、それはやはり
環境を最も重視しているということになります。
そもそも、信託保全を設けるとしても
信託銀行などの金融機関と契約したうえで
双方で様々な取り決めを行う必要があります。
加えて、日頃からの様々なチェックを行う際にも
大なり小なりコストが発生してしまうので
トレーダー目線でメリットに感じられる信託保全も
ブローカー側にとっては必ずしも良いものではないでしょう。
万が一の事態に備えた保証ではあるものの、
トレーダー目線では資金が守られるというメリットでしかなく、
普段から利用できるサービスについては
必ずしもプラスに作用するとは考えにくいです。
一方、海外FXではそういったことにコストを割くよりも
投資家の環境に重点を置いた考え方が主流ですので、
ネットワークやサーバーの運用を徹底することで
高い約定率を実現していますし、
国内FXで提供するサービス以上に魅力的なコンテンツ
(例えば口座開設ボーナスなど)を充実させることで
トレーダーにメリットと感じてもらえるよう
常に企業努力を怠らないのです。
コストをどの部分に割くかという点で
国内FXと海外FXでは考え方が大きく異なりますが、
トレーダー側がメリットを享受できる部分が多いのはどちらか
今更言わなくてもお分かりいただけるはずです。
もちろん、万が一のリスクに備えて
信託保全が完備されている国内FXを選ぶ方もいるでしょう。
その考え自体は何ら間違っていませんし、
そういった方に海外FXでの口座開設を強要するつもりは
一切ありません。
ただ、先ほども述べたように
分別管理を採用している海外FX業者の中には
日本国内の審査基準よりも遥かに厳しい条件をクリアした
信頼性の高いところが何社も存在します。
これは紛れもない事実ですので、信頼のおけるFX業者で
充実した環境下での実践を目的としている方は
海外FXに目を向けてみても良いのではないでしょうか。
引き続き、FXトレード研究会(FTK)で取り上げてほしい
題材(テーマ)などのリクエストも受け付けておりますので
お気軽にいつでもお問合せください。
FTK 掲示板(お気軽にお問い合わせ・口コミなどご投稿ください)