海外FXにおけるlot(ロット)を深掘り
海外FXの1lot(ロット)あたりの取引数量は?
こんにちは。
管理人の君川です。
これからFXを実践しようとお考えの方のために、
今回は海外FXにおける1lot(ロット)の取引数量について
検証してみたいと思います。
取引数量と言われても
ピンとこない方が多いかもしれませんので、
lot(ロット)に関する理解を深めることで
より海外FXを利用しやすくなるのではないでしょうか。
数ある海外FX業者の中でも最大lot(ロット)数は異なるので、
より大きなトレードをしたいと考えている方は
どのブローカーが適しているか事前に調べておくのも良いですね。
そもそも、海外FXのlot(ロット)には
取引通貨の統一単位という意味合いがあり、
国内FXでは「1万通貨=1lot」に設定しているところが大半です。
一方、海外FXでは
「1lot(ロット)=10万通貨」に設定している業者が多く
国内FXよりも大きなトレードが実現しやすいのです。
海外FXと国内FXとでは
1lotの取引量に10倍もの差があるので、
それに伴い得られる利益も大きくなるわけですが、
損失も10倍になるためそれなりのリスクが伴います。
そうした損失のリスクを極力回避するために
国内FXでは1万通貨が主流になっているというわけです。
ではなぜ、lot(ロット)という単位が使われるのでしょうか?
その理由は明白で
「取引単位を間違って入力しないようにするため」
です。
海外FXでは国内FXのように
漢字で表記されることがありませんので、
仮に100万通貨で取引しようとした場合は
「1,000,000通貨」と入力しなければなりません。
その際、0を1つ多く入力してしまうなど
ケタ数を間違う可能性も少なくありません。
要するに、誤注文を防ぐためというのが一番の理由になるわけです。
海外FXでも業者ごとに1lot(ロット)の通貨量が異なる
最近では海外FXを利用する
日本人トレーダーの数も増えてきていますが、
業者ごと・選択する口座の種類によっても
1lot(ロット)あたりの取引量が変わることを理解しておいてください。
例えば、同一の業者でも
スタンダード口座では10万通貨なのに対し
ミニ口座では1,000通貨といった具合です。
当然、スタンダード口座よりミニ口座の方が
損失リスクを回避しやすくなりますので、
FXを始めて日が浅いという方は後者を選択するのがベターです。
反対に、より大きな利益を得たいとお考えの方は
最大lot(ロット)数の上限が高く設定されている
業者を選ぶことが第一条件となるかも知れません。
その際は、最大lot(ロット)数に加えて
保有可能なポジションの上限も重要になりますので、
海外FX業者が設けている公式サイト上で
諸々の数字をきちんと確認しておく必要がありますね。
なお、比較的メジャーな海外FX業者では
1lot(ロット)=10万通貨を採用しているところが多く、
最大lot数やポジション数の上限についても
ブローカーごとに大きな違いがあるようです。
最大lot数やポジション保有の上限が
高く設定されている業者を利用することで
より大きなトレードを経験することが可能ですが、
中にはlot数を多くすることによって
レバレッジが規制されるところも少なくありませんので
こちらも合わせて確認しておくべきです。
例えば
「残高が49,1111ドル以下の場合、50lot以上で200倍に制限」
「30万ドル以上で50lotを超えると75倍に制限」
といった具合です。
このようにある一定の水準を超えると
レバレッジが大幅に規制される業者もありますので、
制限がかかる条件についても把握しておいてくださいね。
1lot(ロット)あたりに必要となる証拠金は?
1lot(ロット)あたりの通貨量について
おおよそご理解いただけたかとは思いますが、
具体的に必要となる証拠金がいくらになるのか
こちらについても検証してみたいと思います。
1lot(ロット)あたりの必要証拠金を求めるには
「為替レート×取引単位÷レバレッジ」
このような計算式を用いるのが一般的です。
例えば、1ドル100円でレバレッジが200倍の時は
「100×10万通貨÷200=50,000」という計算式になります。
つまり、200倍のレバレッジでトレードする場合は
口座残高が50,000円以上であれば
1lot(ロット)での注文が可能という意味になります。
これがもしレバレッジ1,000倍であれば
「100×10万通貨÷1,000=10,000」となり、
口座に10,000円以上入っていれば
同様の注文が可能ということになるわけです。
レバレッジを高く設定しさえすれば
同じ1lot(ロット)注文を入れる際にも
必要証拠金が少なくて済むというわけですね。
加えて、取引可能なlot(ロット)数を求める際には
「口座残高÷1lot(ロット)あたりに必要な証拠金」
このような計算式を用いればいいので、
1ドル100円、口座残高20万円、レバレッジ1,000倍と仮定して
取引可能なlot(ロット)数を知りたい場合は
「20万÷10,000(必要証拠金)=20lot(ロット)」
となります。
つまり、口座残高が20万円であれば
最大20lot(ロット)が取引の上限というわけです。
1lot(ロット)の取引で発生する損益は?
では次に、1lot(ロット)の取引で発生する
損益についても検証してみましょう。
長期にわたり安定したトレードを実現するには
資金管理がとても重要になってきますので、
ただ単純に利益を追い求めるのではなく
どの程度損失リスクがあるのかも知っておくべきです。
このあたりを全く意識せずに適当に実践してしまうと
時として、思わぬ損失を被る可能性がありますのでご注意ください。
最悪の場合、ゼロカット発動により
口座残高がゼロになるなんてことも十分有り得ますからね・・・。
ちなみに、1万通貨(0.1lot)での損益は
1pipsで100円・10pipsで1,000円・100pipsで10,000円となり、
通貨量が増えると損益額もそれに比例します。
よく「1pipsで10,000円」という文言を目にしますが、
上記の損益額を参考に考えると
10lot(100万通貨)でトレードすれば
1pipsで10,000円の損益ということになるのです。
このように考えると、
lot(ロット)数が大きくなればなるほど
それに比例して損益額も大きくなりますので
トレード資金にあまり余裕がないという方は
lot数を抑えて実践する必要があるのです。
初めから大きな取引をしたいというお気持ちは分かりますが、
そもそも海外FXでのトレードに慣れていない方が
大きなlot数で実践するのはどう考えても無謀なので、
初めのうちは口座に入れた資金の
2~3%程度での取引を繰り返すのがおすすめです。
数%程度であれば
仮に損失を被ってしまったとしても
失う資金は比較的少なくて済みますし、
資金管理をしやすくなるのではないでしょうか。
繰り返しになってしまい恐縮ですが、
lot(ロット)を上げすぎるというのは
大きな利益を得られるメリットがあるのと同時に、
多大な損失リスクが伴います。
ですので、海外FXでの実践に慣れるまでは
ご自身の資金に見合ったトレードが大切ですし、
長くFXを続けていきたいとお考えであれば
この点を最も重視しなくてはならないということです。
決して無茶なトレードをしようと思わず、
身の丈に合った資金量でトレードを繰り返すことで
本当の意味で実践経験を積み重ねることができます。
ぜひとも今回の検証記事を参考にしていただき、
資金管理を重視したトレードを心がけて欲しいものです。
引き続き、FXトレード研究会(FTK)で取り上げてほしい
題材(テーマ)などのリクエストも受け付けておりますので
お気軽にいつでもお問合せください。
FTK 掲示板(お気軽にお問い合わせ・口コミなどご投稿ください)